宝くじ購入代行とは?メリットやデメリット、業者を選ぶ際にチェックすべきポイントを解説!

コラム

そもそも宝くじ購入代行とは?当たるもの?

宝くじを買うさいの手段の1つ、「宝くじ購入代行」。

どんな内容なのか、利用する事で当選確率は上がるのかが気になるところです。

宝くじ購入代行とは?

名前の通り業者に宝くじを代わりに購入してもらうのが「宝くじ購入代行」です。

当選確率が高いと言われる「西銀座チャンスセンター」や「大阪駅前第4ビル特設売り場」の宝くじを代行購入し、自宅まで郵送してくれるサービスです。

個人では10年以上前から購入代行を行っているHPが確認できるほど前々から行われている代行サービスで、最近では代行サービスを取り扱っている企業も多くなり、個人・企業で数多くの購入代行業者がいます。

特に資格などはありませんが、ビジネス展開するためには「利用規約」「個人情報保護方針」「特定商取引法」の表記が義務付けられています。

宝くじ購入代行は当たるもの?

当然ながら宝くじの購入代行を使うことで、宝くじが100%当選することはありえません。

あくまでも高額当選が続出している宝くじ売り場での購入を代行してもらえるだけですので、当選確率は変わりません。

宝くじ購入代行は違法?

宝くじ購入代行は、宝くじの「販売」と「転売」には該当せず、購入者の依頼を受けてからの購入の代行であることから「斡旋」にも該当しないため、違法ではありません。

参考)総務省「宝くじ関係法令」刑法第187条

  • 「富くじ発売罪」…宝くじは一般の個人や会社などが発売することはできない。
  • 「富くじ発売取次罪」…業者や個人が宝くじ販売業者と購入者の間を取り持ち売買の斡旋を行ってはいけない。
  • 「富くじ授受罪」…宝くじの転売や所有権を移転してはいけない

宝くじ購入代行サービスを利用するメリット

宝くじ購入代行を利用するメリット
  • 人気の売り場に並ばずに購入できる
  • 遠方からでも購入できる
  • 24時間ネットで購入ができる
  • 縁起の良い日に購入できる

宝くじの購入代行サービスを利用することで得られるメリットは大きくわけて4つです。

外出不要!並ばずに人気の売り場の宝くじ購入できる

  • 高額当選が出やすい宝くじ売り場
  • 当選確率の高い窓口
  • 大安吉日など縁起の良い日

この条件で宝くじを購入しようとすると、平日でも2時間以上、休日では4時間並ぶなんてこともありえます。

購入代行を使えば、自分で並ばずに購入できてしまいます。

遠方でも人気の宝くじ売り場で購入できる

高額宝くじが当たったといわれる「西銀座チャンスセンター」や「大阪駅前第4ビル特設売り場」から住居が遠い人でも、交通費と時間を使わずに購入ができます。

ネットから24時間申込可能

宝くじ購入代行サービスのHPから依頼申込をするだけなので、日中忙しい人でも24時間いつでも空いた時に宝くじの購入が可能です。

縁起の良い日に購入依頼ができる

宝くじを買うのは縁起の良い日を選びたいですが、仕事などで狙った日にちに買いに行くのは難しいものです。

購入代行業者によっては希望の日時を選んで購入を依頼できる業者もあります。

宝くじ購入代行サービスを利用するデメリット

宝くじ購入代行を利用するデメリット
  • 手数料がかかる
  • 怪しい業者が多い
  • 当選を約束するものではない

宝くじ購入代行はあくまで業者を介して宝くじを購入してもらうものです。

それゆえのデメリットは3つです。

手数料がかかる

宝くじの購入代行には手数料が発生します。料金は購入代行業者により異なります。

代行業者によっては購入枚数によっても割合が異なります。

あくまでサービスですので料金が発生するのは当然ですよね。

自分で窓口に赴く時間と交通費を考えれば妥当といえるでしょう。

怪しい業者が多い

昨今宝くじの購入代行サービスは多くの業者がおこなっており、会社として法人化しているところから、個人運営までさまざまです。

中にはHPからしてかなり怪しく感じてしまう業者も存在し、実際に詐欺被害が出ています。

株式会社で社会的信用のできる業者も増えているので、HPや口コミ、会社情報の確認をしっかりと行い業者を選ぶことが大切ですね。

当選を約束するものではない

宝くじの購入代行口コミには必ず「当たらない」というワードが出てきます。

宝くじの当選確率は、売り場でも代行購入で購入しても、インターネットで購入しても変わりません。

運です。

しかし、自分では買いに行けない高額当選の多い売り場で購入代行してもらえるサービスと、期待感を得るために利用していると考えればデメリットとは言えないかもしれませんね。

宝くじ購入代行の料金内訳と相場

実際に宝くじの購入代行サービスを利用するとなると気になるのは、いくら料金がかかるのかですよね。

業者によって違いはありますが、おおよその料金内訳を調べてみました。

料金の内訳

料金の内訳は、大体の業者で【宝くじ料金+手数料+送料】となります。

枚数は10枚から可能な業者が多く、送料は“何枚からでも無料”や“100枚以上無料”と業者によりバラツキがあります。

料金相場

料金の相場は、宝くじの購入枚数により手数料利率が変わってきます。

最少枚数の10枚では手数料に35〜52%と大きな差があり、10枚でも送料無料の業者ほど手数料利率は高くなっています。

100枚以上になるとどの業者も送料無料となり、手数料13%前後と業者間の手数料差が小さくなっていきます。

  • 10枚で4,500円前後
  • 100枚で33,000円~
  • 500枚で159,600円~

宝くじ購入代行サービスを利用をおすすめな人、おすすめではない人

宝くじ購入代行がおすすめな人
  • 人気の宝くじ売り場で購入したい人
  • 売り場から遠方に住んでいる人
  • 長時間並んで購入したくない人
  • 買いに行く時間がない人
  • 大量購入する人
宝くじ購入代行はおすすめではない人
  • ゲン担ぎを気にする人
  • 予算をかけたくない人
  • 個人情報を出したくない人

高額当選が出ている売り場で購入したいが家が遠方で自分で買いに行くのが困難な方や、日中忙しくて暇がなく、長時間並びたくない方におすすめの購入代行サービス。

宝くじを大量に購入して移動するのに不安がある方も、直接家に届くので安心して利用できるおすすめのサービスです。

逆におすすめできない方は、宝くじを購入の際にゲン担ぎや窓口の指定など細かなこだわりがある方、手数料や送料をかけたくない方にはおすすめできません。

購入代行には、宝くじを送付するために住所と氏名・メールアドレス・電話番号など個人情報が必要になりますので、個人情報を提出するのに抵抗がある方もおすすめはできません。

宝くじ購入代行サービスを利用するタイミングとは?

宝くじ購入代行を利用するタイミング
  • ジャンボ宝くじ
  • 発売初日・最終日
  • 大安・一粒万倍日

宝くじの購入代行サービスはどんな時に利用するのがベストなのか?

利用してほしいタイミングをあげていきます。

ジャンボ宝くじ

2月頃・4月頃・7月頃・10月頃・11月頃の年5回発売開始されるジャンボ宝くじは、高額当選が狙える宝くじです。

特に年末ジャンボは利用するには最適なタイミング。

額当選が狙える売り場で購入できる代行サービスを利用しましょう。

宝くじ発売日と発売最終日

各宝くじの発売初日と最終日は、宝くじ売り場に列ができやすい時です。

特に発売初日をゲン担ぎにしている人は多いので、確実に発売初日に買いたいけれど朝から並ぶのは難しい時は、予め購入代行を依頼しておきましょう。

大安や一粒万倍日など開運日

宝くじ購入で最も購入者が多いのが開運日。過去には年末ジャンボ発売期間中の大安に4時間半待ちにもなったほどです。

発売期間中、大安と一粒万倍日が重なる最強開運日と呼ばれる「天赦日」などは長蛇の列になることは必須です。

時間と労力を考慮して賢く購入代行を利用しましょう。

宝くじ購入代行業者の選び方

宝くじ購入代行業者の選び方
  • 会社情報の確認
  • 手数料
  • 宝くじの購入場所

宝くじ購入代行を利用したいけれど、業者が多すぎてどこを選べばいいのか難しいですよね。

選ぶ際のポイントを3つあげてみました。

会社情報の確認

購入代行サービスで一番に気をつけてたいのが詐欺被害です。

お金だけ振り込ませ、宝くじが届かなかったという悪質な業者は実際に存在します。

そんな被害に合わないためにも、必ずサイトの会社情報を確認しましょう。

会社情報が明確に公開されていない、または宝くじ購入代行サービスとしてビジネス展開するための「利用規約」「個人情報保護方針」「特定商取引法」などの表記がされていない場合はその業者の利用はすべきではありません。

手数料

宝くじ購入代行サービスを利用するには必ず手数料が発生します。

料金は業者によってかなりばらつきがあり、送料の有無も違います。

「手数料は安いが送料が高い」「送料はないが手数料が高い」と業者によって価格差があるので、各サイトの料金表をよく比較しましょう。

購入する宝くじ売り場が明確になっている

高額当選が続出している「西銀座チャンスセンター」「大阪駅前第四ビル特設売場」での購入代理をしてくれるのが最大のメリットの宝くじ購入代理サービス。

しかし中には有名売り場で買ったふりをする悪質な業者も存在します。

必ずHPに購入する売り場が明確に記載されていること、宝くじ郵送の際に領収書のコピーを一緒に郵送してくれる業者を選ぶようにしましょう。

宝くじ購入代行業者4選

宝くじ購入代行業者
  • ドリームウェイ
  • 吉宝
  • 読売新聞
  • 銀座(東京)宝くじ購入代行

実際に安心して依頼ができる、おすすめの宝くじ購入代行サービス業者を4つご紹介します。

ドリームウェイ

ドリームウェイは株式会社ドリームウェイが運営する信用できる宝くじ購入代行サービスです。

日本で最も多くの高額当選者を生み出す宝くじ売り場といわれる東京「西銀座チャンスセンター」でのみ購入代行してくれる業者です。

24時間いつでもインターネットから注文でき、大安吉日購入・窓口番号指定購入にも対応しています

購入した宝くじの送付は、損害補償付き書留で配送してくれます。

ギフトでの購入も対応しているので贈り物としても利用できます。

ドリームウェイ 基本情報
運営会社株式会社ドリームウェイ
所在地東京都港区芝2-29-11 高浦ビル9F
設立年月日2015年(平成27年)3月
公式HPhttps://takarakuji-dway.com/

吉宝(きっぽう)

吉宝は株式会社 吉宝が運営する信用できる宝くじ購入代行サービスです。

西日本で最も高額当選者輩出しているといわれる大阪の「大阪駅前第4ビル特設売場」でのみ購入代行してくれる業者です。

24時間いつでもインターネットから注文でき、年中無休で専用コールセンター(10:00〜17:30)でも受付てくれます。

購入した宝くじの送付は、損害補償付き書留で配送してくれます。

「大阪駅前第4ビル特設売場」限定の特連スペシャルでの注文にも対応可能です。

吉宝 基本情報
運営会社株式会社 吉宝
所在地東京都中央区日本橋堀留町1-4-16 ニュー小林ビル4F
設立年月日2017年(平成29年)
公式HPhttps://kuji.kippou.co.jp/

読売新聞

新聞社「読売新聞社」も宝くじ購入代行サービスを行っています。

運営は株式会社 読売情報開発です。

購入場所は、「西銀座チャンスセンター」の「一番窓口」と指定されています。

依頼方法は各読売新聞配達地域の折込チラシに記載の電話またはFAX、メールとなるので多少他サイトに比べ不便ですが、誰もが知る身近な新聞社が運営しているだけに安心感があるので、読売新聞購読者や購入代行サービスを初めて利用する方には依頼がしやすい会社です。

読売新聞  基本情報
運営会社株式会社 読売情報開発
所在地東京都千代田区平河町2-13-3
設立年月日1972年(昭和47年)4月1日
公式HPhttps://yomiuri-johkai.co.jp/

銀座(東京)宝くじ購入代行

銀座(東京)宝くじ購入代行は、株式会社ティー・ワイ・エムツー企画が運営する宝くじ購入代行サービスです。

「西銀座チャンスセンター」の「一番窓口」のみで購入代行してくれます。

業者の中では手数料がトップクラスに安く、送料無料(最小10枚から最大2000枚まで)が魅力です。

ネットや電話・FAXで申し込み可能。FAXなら手数料が5%OFFとさらにお得になります。

西銀座チャンスセンター発行の領収証の写しを同封の上、簡易書留にて配送してくれます。

ジャンボ宝くじだけではなくロト7とのセット販売も可能なのも特徴です。

銀座(東京)宝くじ購入代行  基本情報
運営会社東京都調布市小島町2-51-3-605
夢応援事務局(デリバリーセンター)
所在地東京都千代田区平河町2-13-3
設立年月日2015年(平成27年)10月5日
公式HPhttp://www.ginza-takarakuji.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました